富士同好会 News!


6/12(日)、愛知支部主催の「2005愛知支部インター道場トーナメント」に参加しました。
私としては、2年ぶり(?)のトーナメントエントリー(組手&型)となります。

年々、参加者が増加しているこの大会、今回も250名を超える誠道ファミリーが集まりました。
栃木、千葉、東京の各支部の方々、関西、静岡、そして富士の同好会の方々、
本当に多くの方が集まった大会でした。

今回、富士同好会からは、一般部5名が参加しました。
その内、2名の方が2位入賞を果たして下さいました。
(ADブルー型の部とブルー型の部)
おめでとうございます。パチパチ

組手部門、型部門の両方にエントリーした私は、同好会の生徒さん達に、
「組手と型で、優勝するよ。見てなさいっ!!」と豪語しておりましたが、結果は・・・。
稽古不足を痛感した次第ですが、大会にて良い結果を残す為には、
普段、いかに集中して課題を持って稽古するかと、当日の気持ちだと思いました。
私も、型部門のジャッジをさせて頂きましたが、演武をする選手の気持ち(やる気や緊張感)が
ヒシヒシと伝わって来て、
「あぁ、この人は充分稽古をしてきたんだな。」とか、
「自信がなさそうだけど、どうしたのかな?」とか感じました。

特に、少年部は、その辺がはっきり出て、
今にも泣き出しそうな子、逆に「どうだっ」と言わんばかりの子と、
表情の豊富さに感心(驚き)したものでした。
小さい頃からこういう大会に参加する事は、子供達にとってとても有意義なものだと思います。
人の前に立って自分を表現する経験は、決して無駄な事ではないと思います。

昨年からでしたか、少年部の部門にテクニック試合が設けられました。
数年前から本部が採用したようですが、それを愛知支部も習い、大会に採用しました。
子供達は、突きとか蹴りを自由に組み合わせて表現します。
ジャンプしたり、回転したりする子もいました。
テクニック試合もジャッジさせて頂きましたが、これはすごく良いものだな。と感心しました。

決められたものではなく、「自由に」というところがテクニック試合の良さだと思います。
子供達は、びっくりするような表現をします。
それは、逆に大人が忘れてしまったものだと思います。
子供達は、自分の好きなように自由に自分を表現し、それを見ている大人達は、
忘れてしまった純粋な気持ちを思い出すのではと思いました。

誠道塾の空手は、強さ(勝ち負け)を追求する空手ではありません。
心の強さを大切にします。
テクニック試合などが、心の強さ(清らかさ)に繋がって、人に対し優しい気持ちになれる人を
多く育ててくれるようになれればと思います。

最後に、大会開催に当たり稽古の合間などをぬってご準備に奔走された、
愛知支部澤平教士、紺藤分支部長、黒帯の先輩方、道場生の方々、
本当にお疲れ様でした。
また、この様な機会を設けて頂き、ありがとうございました。押忍

     誠道塾富士同好会 加藤寿一