富士同好会 News!


■2006年11月25日(土)千葉大会 エッセイ
加藤先輩、和雄さん、日原さん、大会前は皆さんの稽古時間を割いてまで私の稽古にお付き合い
いただき、ご指導・ご協力ありがとうございました。
当日、型の部は3位入賞。組手の部は1回戦不戦勝、2回戦0−2で敗退でした。
今回、誠道塾空手の奥深さを痛感しました。
日々の積み重ねの大切さをもっと強く認識し、生きていかなければいけないのだなぁと感じました。

正直言いまして、組手で相手と打ち合うことには未だ抵抗があるのです。
誠道ルールではボディにコンタクト有りで、相手もその通り攻撃してくるわけですが、
自分も同じ様に打ち返すことがとても難しいです(打ち返しちゃってますけど)。

怖さや抵抗感については、、、
組手自体が持つ目的や意義を考え、理解することが重要だと感じています。

我々が道場で行う組手とは、ただの殴り合いではないということをしっかり認識しなくては。

組手で得られた事を、今まで学んできた基本や型にも反映させていかなければいけませんし、
同時に相手と真剣に向き合うことで誠道ファミリーとして相手を思いやる気持ちを育むもの
でもあるべきなのでしょう。

相手の攻撃に対し、自分の肉体が痛みを感じることによって、自分の攻撃がまた相手に与える痛みを知る。
これは日常生活における周りの方への接し方においても同じ事が言えるのでしょうか。

・・・エッセイ風に書くつもりが、なんだか独り言のようになってしまいました。
失礼しました。

わたしにとって誠道空手を学ぶことはとても意義深いものであり、このように節目節目で立ち止まり、
自分を見つめ直すことが出来るということに心から感謝しています。

今回の千葉大会においても、たくさんの誠道ファミリーの皆様と触れ合うことが出来ました。
本当にありがとうございました。
最後に、この素晴らしい大会を運営してくださった千葉支部の鈴木教士、千葉支部の皆さんに
心よりお礼申し上げます。

押忍
                                            富士同好会 渡辺